運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

そして、三として、それら関係各国緊張段階的緩和を改めて呼びかけるというふうに表明しておりまして、アラビア側の二大産油国であるサウジアラブ首長国連邦がイランとの緊張緩和に向けて動き出しているということをはっきりと表明したというところが非常に大きく違っているということでございます。

畑中美樹

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

アラビアの問題は政務次官の方がずっと詳しいので、後でまた政務次官からもお話しいただきたいと思いますが、石油、今のアラ石の問題だけに限りますと、新聞情報その他で聞いている点で申しますと、アラビア側要求が、鉄道を約千六百キロほど引けという話で、しかも、そこの燐鉱石とボーキサイトを運ぶということでございますが、石油利権というものは、やはり一つの基準といいますか相場というものがございます。

堺屋太一

1965-02-12 第48回国会 衆議院 商工委員会 第3号

しかしそればアラビア側にも責任がある、よそに色目を使ったということもあって、道くさを食っているのだからしかたないですが、ひとつことしはアラビアの開発と、それに見合う国内の引き取り体制というもののルールをきめて、あまり問題がなくて引き取り体制が順調に進むような方針を考えてほしいと思う。時間がないから、そういうことを要望をいたしておきます。  

板川正吾

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

私が調べたところでは、このアラビア石油会社が、クエートやサウジアラビア側と協定しておりますね。この協定に大きな問題が含まれている。それは利益の配分を、五六%をアラビア側に与える、四四%をこっちに取ることになっている。これが大問題なんですね。米英はどうかというと、五〇%を与えているのです。折半なんですね。日本が相手国に非常に有利な条件を与えたということは、アラビア側からは歓迎されるでしょう。

辻政信

1958-02-20 第28回国会 衆議院 予算委員会 第9号

またサウジアラビア側から石油採掘利権代償として特定の物資の購入を申し入れてきたという事実はないというのでありました。  次に、防衛庁関係の予算について、会計検査院の報告によって見ても、防衛庁関係の工事ないしは物品調達不当事項がはなはだ多いが、これは契約方式が大部分随意契約となっておるためではないか。

田中久雄

1958-02-14 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

牛場政府委員 サウジアラビア石油の話は、これは通産省の主管でやっておりまして、私ども話は聞いておりますが、ただいまのところ会社側及びサウジアラビア側から、石油利権代償と申しますか、その際にサウジアラビアに対して特定のものをよこせという要求があったということは、全然聞いておらない次第でございます。

牛場信彦

  • 1